外壁塗装 屋根工事 施工事例 会社案内

ベランダ・屋上防水

雨漏りの原因となる箇所は「屋根」をイメージするかと思いますが、実は・・・ベランダが1番多いです。普段あまり使っていないベランダや、放置したままの屋上から、知らず知らずのうちに雨漏りが起きているかもしれません。ベランダや屋上の防水層は「10年に1度」を目安にメンテナンスが必要なので、前回のメンテナンスから10年以上経過したら防水工事をご検討ください!

目次

症状ごとに見る防水工事
のタイミング

ベランダは雨漏りの原因No.1!

ベランダは「サッシ」や「外壁サイディング」との境目になる部分が多いので、そこから雨漏りが起きてしまうことが多いです。
排水口が落ち葉やゴミで詰まっていて、雨水がたまりやすくなっているのなら、注意しましょう。

たまっていればいるほど、境目の劣化部分から雨水が入る可能性が高くなっていきます。

10年に一度、防水工事が必要です!

ベランダに鉢植えやエアコンの室外機を置いていませんか?それらの重みや、ベランダに出る際の靴との擦れによって、防水層が劣化しているかもしれません。

ベランダやバルコニーには防水塗装がされていることが多いので、約5〜10年に1度防水工事をする必要があります。

すでに雨漏りが発生しているかも?

外壁から出ている屋根の裏には「軒天」という部材が張られていますが、そこに「シミ」があるのなら、雨漏りがすでに起きているかもしれません。

軒天を剥がすと、内部が腐っていることもあるので・・・見つけたら早めに対処しましょう!

防水工事の種類と
施工方法

ウレタン防水、FRP防水から
コーキング防水までお任せください!

ウレタン防水

FRP防水

シート防水

防水工事は
10年保証

戸建てからアパート、マンション、
ビルまで広く対応!

ベランダ、屋上には
ウレタン防水

ウレタン防水は液状のウレタン樹脂を複数回塗り、厚さ2mm程度の防水層を作ります。

ウレタン防水は、ベランダや屋上など、もっとも多く使用されている防水工法ですが、トップコートの寿命は5年ほどです。

  • ベランダに植木鉢や荷物を置いている
  • ベランダで洗濯物を干しているため、よく歩いている

これらの場合は、トップコートの劣化が進んでいることが多いため、10年を待たずにトップコートの施工をおススメしています。

密着工法

これはウレタン樹脂を重ね塗りするもっともスタンダードな工法です。下地が十分乾燥していて、状態が良いときにはこの工法で十分です。

通気緩衝工法

築年数が長い、雨漏り発生後、などの場合に採用されます。裏面に水蒸気を逃がす溝がある通気緩衝シートを設置し、その上からウレタン防水材を塗布する工法です。

ウレタン防水 密着工法ウレタン防水 通気緩衝工法
4,400~6,600円/㎡5,500~8,800円/㎡
※ 使用する材料や工事方法により、価格は変動します。

利用が多いベランダには
FRP防水

FRPとは、ガラス繊維を混ぜたプラスチック樹脂で、強度が求められる防水の際に施工されます。例えば、ベランダは人が歩くことが多いため、FRP防水になっていることも少なくありません。

FRP防水は、硬化までの時間が早いため、基本的に1~2日で終わります。ウレタン防水と比較すると、若干費用は掛かりますが、防水性も高く、強度も高い、さらに、工期は短いので、お急ぎの方、ベランダでお洗濯する方、ガーデニングされる方には、特におススメしています。

FRP防水5,500~8,800円/㎡
※ 使用する材料や工事方法により、価格は変動します。

FRP防水は、伸縮性が低いため、歪みが生じやすい箇所への施工はできません。例えば、木造の広いベランダ、鉄の下地、雨漏りが長く続き傷んだ下地は、FRP防水を施工するとひび割れが起きる可能性があります。

広い屋上には シート防水

シート防水は、主に屋上のあるお宅で施工することが多い工事方法です。塩化ビニールやゴム製のシートを施工箇所に接着し、最後に仕上げ材を塗布します。

広い面積を均一に防水シートで保護できるので、大きな建物の防水にもおススメです。

塩ビシートとゴムシートがありますが、当店で使用しているのは主に塩ビシートになります。耐用年数も、他の工事方法よりも長いため、おススメです。

密着工法

防水シートを、プライマーと呼ばれる下塗り材で床面に接着させる工法です。下地材が乾燥している場合に使用されます。

機械式固定工法(絶縁工法)

防水シートを接着ではなく、特定の器具で、部分ごとに固定していく工法です。下地材の水分による膨れの可能性がある場合は機械式固定工法を選択します。

密着工法機械式固定工法(絶縁工法)
4,400~5,500円/㎡4,950~8,250円/㎡
※ 使用する材料や工事方法により、価格は変動します。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる