外壁塗装 屋根工事 施工事例 会社案内

屋根板金工事

台風や地震の後、室内の点検はしますが、屋根の状態はチェックしていますか?当店には台風などの強風の後に「棟板金が剥がれてしまった」「風で飛ばされてしまった」という問い合わせをよくいただきます。棟板金は屋根の頂上にあるもので、飛ばされると近所の家や車を破損させてしまったり、自宅の雨漏りが発生したりとトラブルが続いてしまうかもしれません。

発見した時点で、すぐに対応が必要ですので、気づいたらすぐにご連絡ください。

目次

棟板金トラブル
めに修理しましょう

棟板金が浮いている

棟板金が浮いていると、強風で飛ばされやすくなります。

屋根板金が剥がれた

強風などで棟板金が剥がれたら、すぐにメンテナンスをしましょう。

屋根板金のサビ

鉄サビも進行すると、穴が開いて雨漏りの原因となることも。

屋根板金って何?
どこのこと?

屋根は、その部位によってさまざまな呼び名があります。屋根板金の箇所として、主に以下の箇所があります。

唐草屋根の端(ケラバ、軒先)の板金
棟板金屋根の棟に使用されている板金
谷樋板金屋根の谷間の板金
雨押え水切り板金屋根と外壁の接合箇所の板金

これらは、雨仕舞いと呼ばれ、家を雨漏りから守る重要な役割があります。普段、なかなか目にすることもありませんが、気が付いた時は、早めのメンテナンスをしましょう。

屋根板金は、スレート屋根だけではなく、瓦屋根にも使われています。いずれも、雨仕舞いといい、家を雨漏りさせないための構造となっていますが、ここがサビ、剥がれてしまうと、雨漏りがいつ発生してもおかしくありません。屋根の金属部のサビ、剥がれが気になったらまずは屋根・外壁無料点検をご利用ください!

棟板金の費用と
修理(交換・取付)の流れ

棟板金交換

屋根の棟板金を新たに設置します。全交換の場合は、貫板等の交換もおススメします。

15,000円/m~

谷樋板金交換

谷板金がサビている場合に交換を行います。他の修繕と併せて行うのがおススメです。

22,000円/m~

換気棟設置

屋根内部の湿気を逃す換気棟に交換します。屋根リフォームと併せてご検討ください。

30,000円/m~

棟板金を交換する際は、換気棟の設置をオススメする場合があります。屋根は、湿気がたまりやすく、内部腐食が起きる可能性もありますが、換気棟でそれを解消できるため、おススメです!

また、屋根板金工事に関わる費用は、使っている屋根材や工事が必要な部分の面積・長さ、足場を設置する必要があるかなど・・・様々な項目によって金額が異なります。詳しい金額については、当店にお問い合わせください!

棟板金交換の流れ
(貫板交換も含む場合)

1.屋根カメラ検査

まずは、屋根の状態を確認させていただきます。棟板金を固定している釘まで確認し、随所で釘の浮きが見られる場合は、棟板金の下にある貫板にも傷みが出ている可能性が高いです。

2.棟板金の撤去

棟板金を外すと貫板が出てきます。年月が経っている場合、貫板は湿気を帯びており、ボロボロに腐食しています。その場合、棟板金と共に貫板も全て撤去し、清掃を行います。

3.釘穴の補修

コーキングで釘の穴を補修します。貫板を固定していた釘の穴はそのままにはできません。穴が開いたままだと、そこから水分が屋内に浸入してしまうからです。

4.貫板の設置

貫板は、木製のものより、樹脂製のものがおススメです。釘が抜けにくく、腐食しにくい、高耐久仕様です。

5.棟板金設置

貫板に合わせて、棟板金を固定していきます。屋根の構造に合わせて雨仕舞も丁寧に施工していきます。

6.工事完了

最後に、棟板金の接合部から水分が入り込まない様にコーキング処理を施して、完了となります。

屋根塗装の際、基本的には、板金の箇所は、サビ止めを塗って塗装します。しかし、屋根板金の劣化が進んでいる場合、板金工事のご提案をすることもあります。
繰り返しになりますが、屋根板金は、雨漏りを防ぐ重要な役割を果たしています。気になる症状があれば、お気軽に当社の無料点検をご利用ください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる