新着情報
-
外壁についたコケやカビについて
お住まいの外壁や屋根にコケやカビが発生した経験はありませんか?これらの汚れは、見た目の美観を損なうだけでなく、建物の耐久性や健康にも影響を及ぼす可能性があります。そこで今回は、コケやカビが発生する原因と対策についてお話しします。 原因 ま... -
外壁に使われるサイディングについて🏠
今回は、外壁に使われる建材の一つである「サイディング」についてご紹介します。 サイディングとは、外壁を覆うための建材の一種で、主にプラスチックやセメント・金属など多彩な素材から作られています。外壁に貼られる際には、木材のようにカットして使... -
雨の日の塗装について🌧️☂️
塗装工事を計画している際に、気になるのが天候ですよね。特に、雨の日に工事を行うことはできるのか、という疑問を抱く方も多いのではないでしょうか?今回は、塗装工事時の雨についてお話しします。 まず、雨の日に塗装工事を行うことは一般的に避けるの... -
『クリア塗装』について✨✨
外壁や屋根の塗装を検討中の皆さん、こんにちは!🏡 今回は、外壁や屋根の塗装において注目すべきポイントの一つ、「クリア塗装」についてご紹介します。 クリア塗装とは、透明な塗料を用いて、塗装面を保護する方法です。通常の塗装が色を付けて美観を重視... -
チョーキング(白亜化)現象について🏡
最近、外壁や屋根の塗装を検討している方々の中には、「チョーキング」という言葉を聞いたことがある方もいるのではないでしょうか?このチョーキング、実は塗装において重要なポイントの一つなんです。✨ チョーキングとは? チョーキングとは、外壁や屋根... -
外壁塗装の色選びのコツについて🎵🌟
今日は住宅リフォームにおける重要な要素、『色選び』についてお話します🎨 塗装を行う際、業者や価格が決まったら次は色選びです!どんな色にしようかワクワクしますよね!😊✨思い切って今までとは違う色に挑戦してみるのも良いですね!色々なイメージが膨... -
塗装営業も意外と知らない、ペンキと塗料の違い!?
今回は、塗料とペンキの違いについてお話しします(^^ゞ 外壁塗装を考える際、塗料とペンキは同じものだと思われることがありますが、実は違うんです! 塗料は顔料・樹脂・溶剤などを混ぜて作られ、外観を美しくするだけでなく保護や機能を与える役割があり... -
水性塗料・油性塗料 どちらがいいの?
今回は、水性塗料と油性塗料についてのお話です。 まず、塗料には・顔料(色のもと)・樹脂(塗膜のもと)・硬化剤(樹脂を固める成分)・添加物(主に塗りやすくする成分)・溶剤(顔料・樹脂・硬化剤・添加物を溶かしている成分)が含まれています。 こ... -
軒天から雨漏れ⁉️😨😨😨😨
さて、今回は軒天の雨漏りについてお話していこうと思います。💧 軒天とは? 軒天とは、家屋・住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側(真下)部分にある天井のことを指します。破風板、雨樋、鼻隠し等と同じく付帯部分に属しており、外壁や屋根以外の箇所... -
ベランダ防水を行いました(^^ゞ
ベランダ防水を行いました🎵この防水をしっかりすることで、ベランダの水が室内に逃げることを防ぎ、排水をちゃんと行えるようになります😊 下地処理を行い、下塗り・上塗りの工程で塗装をしていきます。屋根塗装や外壁塗装と要領は同じですが、中腰やひざを...