屋根・外壁リフォームの知恵袋– –
-
塗装においての養生の説明(^^ゞ
今回は、リフォーム工事における大切なポイント、"養生"についてご紹介します。 🏠養生作業とは? リフォームや塗装工事の際に、塗装しない部分や保護が必要な箇所をしっかりと保護する作業です。また、足場周りのネットも重要な養生の一環です。これにより... -
窓やサッシから雨漏りしたときの応急処置は?💁♂️
家のどこからか、雨漏りをした場合の応急処置について今回お話していきます。どこから侵入してきたか特定できる場合のみの処置です。わからない場合は、すぐに業者手配をオススメします。 引き違いサッシの境目(出窓や掃き出し窓等)からの雨漏りには、雨... -
雨漏れ・屋根修繕にカバー工法がおすすめです
目次 屋根カバー工法とは? 屋根カバー工法のメリット 屋根カバー工法のデメリット 屋根カバー工法ができない屋根は? 屋根カバー工法の費用目安 屋根カバー工法とは? 屋根は雨漏りを防ぐためにルーフィングと呼ばれる防水シートを敷くなどしていますが、... -
セルフ外壁診断
こんにちは!外壁塗装専門店ワンズペイントです。今回は誰でもできる、外壁セルフ診断をご紹介させていただきます(^^♪ 外壁の重要性 外壁は常に紫外線・雨などの影響を受けているため、経年劣化はやむを得ません。定期的な塗装リフォームでメンテナンスを... -
幕板の剥がれなどの痛みを補修するには?
「塗装工事」「張替え工事」「板金カバー工事」の3つがあります。 工事の内容を説明する前に幕板とはどの部分のことなのでしょうか。 矢印の先の白い部分を幕板と言います。又は帯板や胴差などと呼ばれることもあります。 役割としては、「美観」です。 ... -
屋根の種類と塗り替えのタイミングについて
はじめに 皆さんこんにちは(/・ω・)/ 今日は屋根の種類と適切な塗り替えのタイミングについてご説明します。 外壁塗装とセットで行われることが多い屋根塗装。屋根も外壁と同様多くの紫外線を浴び、雨や風にさらされる、家の部分でもっともダメージを受け... -
雨漏りが発生する原因の特定方法
皆さん、こんにちは(/・ω・)/ 9月中旬に入り台風シーズンを迎えておりますが、本日は『お家の雨漏れについて』レポートしていきます。 雨漏れが発生しやすい場所とは? ★2階のベランダ床下『ルーフバルコニー』 バルコニー軒天雨漏れ 雨漏りの原因として... -
付帯部塗装について( ..)φメモメモ
はじめに。 こんにちは。 今日は付帯部についてレポートしていきます。 付帯部とは何か? 塗装工事でよく聞くワード。 付帯部のご説明をします。 お家の全体図 こちらの画像はお家の全体図になります。 こんなにもたくさんお家は部位ごとに分かれています(... -
難付着サイディングについて
はじめに。 こんにちは。 今日は難付着サイディングについてレポートしていきます(^^♪ 実際に写真をご覧ください。 築年数18年のご自宅 こちらのご自宅は、築年数18年の建物です。 多少の汚れは見られますが、カビ、苔、ひび割れ、チョーキングが見ら... -
コロニアル屋根のひび割れ
はじめに こんにちは。 今日はコロニアル屋根のひび割れについてレポートしていきます(^^♪ 実際に写真をご覧ください! コロニアル屋根 ひび割れ 写真を見て頂ければわかりますが、屋根にひび割れが発生しております。 どうしても、経年劣化や台風時の飛...